埼玉県感染防止対策協力金(第16期)についてご案内
令和4年1月21日から埼玉県全域にて、まん延防止等重点措置が実施されることに伴い、埼玉県による営業時間短縮の要請にご協力いただいた飲食店等を運営する事業者の皆さまに対し、感染防止対策協力金を支給します。
・第16期は、『彩の国「新しい生活様式」安心宣言飲食店プラス』認証店と非認証店、
『ワクチン・検査パッケージ登録店』適用店と非適用店で支給要件が異なります。
1.酒類の提供を行って営業する場合
[新しい生活様式安心宣言飲食店プラスの認証店、ワクチン・検査パッケージ適用店]
・営業時間 21:00まで
・酒類提供 20:30まで
・人数制限 上限なし
・支給額 1日あたり 25,000円~75,000円
2.酒類の提供を行わないで営業する場合
[新しい生活様式安心宣言飲食店プラスの認証店、ワクチン・検査パッケージ非適用]
・営業時間 20:00まで
・酒類提供 終日、提供を自粛
・人数制限 同一グループ、同一テーブルで4名以内
・支給額 1日あたり 30,000円~100,000円
3.休業する場合
[新しい生活様式安心宣言飲食店プラスの認証店不問]
・支給額 1日あたり 30,000円~100,000円
詳しくは、下記よりご確認ください。